単なるノルマは逆効果!アンダーマイニング効果とエンハンシング効果
従業員がやる気をなくす原因の一つにノルマがある。 今ではあまり聞かなくなったが、まだ営業職や販売職ではノルマ方式を採用している会社もあるようだ。 サボる従業員や資質を持ち合わせていない従業員への対策ということだろうと思う […]
経営・管理
従業員がやる気をなくす原因の一つにノルマがある。 今ではあまり聞かなくなったが、まだ営業職や販売職ではノルマ方式を採用している会社もあるようだ。 サボる従業員や資質を持ち合わせていない従業員への対策ということだろうと思う […]
店頭よもやま話
実は、半年前に今の住まいへ引っ越しする時に、思い切った断捨離を敢行しました。 理由は単純。引っ越し先が狭くなるから。 家賃は変わらないけど駅チカな分、敷地も間取りも半分くらいになったので、これまで自分が所持していたものを […]
店頭よもやま話
さて、唐突ですが・・・ドラマ「ドラゴン桜」って知ってますか?^^ 僕は、普段からテレビを見る習慣がないのでドラマのことはよく知らなかったんだけど「地面師たち」にハマって以降、オフはNetflixで日本のドラマを観ることが […]
接客・対面販売ノウハウ
今シーズン、大谷翔平さんはメジャーリーグで「50-50」(ホームラン50本、盗塁50回)を達成しました。 メジャーリーグ史上初の大記録で、とても素晴らしいことです。 ただ、その時のホームランボールが後日オークションで売ら […]
店頭よもやま話
商売を効果的に進めていくのに数字(データ)はとても大事。 小さな事業であっても、どんぶり勘定でやっていると非効率なことやロスが多くなってしまう; そして、気がついたら全然手元にお金が残っていないという事態に陥ってしまった […]
店頭よもやま話
人間、誰しも苦手なことはある。 でも、人によってさまざまで、苦手なことでもある程度こなすことができたり、一定の成果を出す人もいる。 いわゆる、器用だと言われる人です。 器用な人って、得てして羨ましがられることが多い。 で […]
経営・管理
店頭販売の仕事をやっているとよく言われるのが「販売員の各々の力量」。 「あの人だから売れた」 「あの人は接客が下手だ」 つまり、販売員の力量で売上が左右されると。 確かに、販売員によって売上が左右されるケースもあります。 […]
店頭よもやま話
さて、先日猫パンの販売の時、売場でこういう格好で僕は販売してました^^; これを見て、あなたはどう思いますか? たぶん多くの人は、 「売場(商品)を目立せたいんやね」 「面白い格好して客寄せしているんだな」 「インパクト […]
店頭よもやま話
当たり前のことだけど、自分が面白くないと思っていることややりたくないことは基本的に誰でもやりたくないもの。 だけど、実際仕事に関しては、そうでないことが多いように思う。 「お金のため」という名目で、仕方なく嫌なことでも引 […]
店頭よもやま話
仕事とは「人に仕えること」と書く通り、どんな業種であっても人と関わることは避けられない。 その中には、趣向や考え方が全く合わない人もいれば、性格的にやりにくい人や能力に欠けている人もいたりする。 社会にはいろんな人がいる […]