弊社はこれまでマネキン販売員の派遣は関西に絞って展開してきましたが、昨年より関連会社のネットワークを活用することで、今では全国各地で店頭プロモーション(マネキン販売員の手配)を実施することができるようになりました。

実は、以前から関西以外での仕事の依頼もあったのですが、顔合わせもできない相手との連携や伝達の難しさなど懸念材料がいくつかあったので、これまで手を伸ばさずにいたわけです。
ところが、今回コロナの影響で一気にオンラインでのミーティングが普及。
そのおかげで綿密で中身の濃い打ち合わせが可能になり、これまでの不安材料が一気に解消できるようになったんですね。
その結果、リアルに近い状態での情報伝達や状況判断のクォリティーが何十倍も上がったことにより、今後は全国どこでも依頼主の要望に応えることに踏み切ったわけです^^
同業者といっても、それぞれやり方や捉え方、こだわり、価値観の違いはありますからね。
そういったことに関する双方の理解度は仕事の質にも直結します。
事業を営んでいる以上、儲けは大事ですが、お客様に喜んでもらえるクォリティーを提供するためにも、そういった関係性の構築方法は大事にしたいと思っています。
ということで、今回は岐阜県土岐市にあるスーパーセンターオークワのテラスゲート土岐店における催事イベントに依頼が飛び込んできたので対応させていただきました^^

さて、今回の店頭プロモーションは「詰め放題販売」。
実は、この販売方法はすごく便利でいろんな効果をもたらします。
今回は「お盆休み特別企画」ということで実施されていました。
お盆休みに帰省してきた家族みんなで盛り上がってお買い物を楽しんでもらおうという主旨ですね。
久しぶりに対面するお孫さんと一緒にワイワイ言いながら袋にたくさん詰めて楽しく盛り上がる・・・そんな風景が目に浮かびます^^
そもそも、人間にとって体験というものは強烈に記憶に残るもので、こういった企画を通じて買い物を楽しんでもらうことで「オークワは楽しい」ということが自然に潜在意識に刷り込まれていくんですね。
そうすると、無意識に「オークワは楽しいところ」という風にインプットされます。
一度インプットされてしまえば「何か(どこか)楽しいところに行きたい」という感情が起き上がってきた時にその候補としてオークワが浮かび上がってくるんです。
これって、凄いことですよね;
自動的に足が向くように仕掛けられるんですから。
ショッピングモールなどの施設で楽しい企画や催しが施されているのは、そのためだったりするわけなんですね。

また、他にも「詰め放題販売」はいろんな利点(やり方)があります。
例えば、あまりにも収穫量が多いものや入荷し過ぎたものが捌ききれない時に実施したり、売れにくい商品を人気の商品と組み合わせて売ったり、新しい季節に入る前にこれまでの季節商品を売り捌いたり、広告でうたって集客を強化するための企画で実施するのも効果があったりします。
いずれにしても「お得感」と「楽しさ」を演出できるので、お客様のウケもいいし、同時にお店の問題点も解決できるのでうまく活用すると最高の結果を生み出せる販売方法なんですね。
凄いですよね。
知恵を出せばお客様の記憶にも残るし、お店も助かるので一石二鳥の方法。
これは使わない手はないです。
もちろん、今回の土岐店でも大好評。
あっという間にどんどん商品がなくなっていきました^^
そして、売り手としては、お客様が笑顔なのが何よりも嬉しい。
こういう販売はやめられないですね。
リアル店舗ならではの販売法。
ネットに負けないためにも、こういう方法はどんどん活用していきたいところです。
メーカー様も店舗様もどんどん活用していってくださいね。
私たちももっとお客様に喜んでもらうために頑張っていきたいと思います^^
一緒に頑張りましょう!