試食販売のお仕事の面白さ|毎回違う商品をPRするため飽きが来ない
試食販売のお仕事の面白いところはいろいろありますが、まずは販売する商品がバラエティに富んでいる所が挙げられると思います。
先週行ったスーパーサンプラザさんは前回カツオのたたきの販売でしたが、今回は鮭の刺身の販売に変わっていました。
同じ店舗に勤務しても販売商品が違うんですね。
だから、飽きません。
毎回同じ物を売っていると、その商品のことは嫌でもすぐに覚えられるし、お客様の反応もわかりやすいという長所はありますが、反面マンネリ化してくるので飽きてきたりします。


この「飽き」は、ハマってしまうと仕事のパフォーマンスに大きく影響してきます。
刺激のない労働はややもすると向上心も削がれてしったりするんですね;
その点、マネキン販売員の試食販売のお仕事は、野菜・くだものなどの農産物からハム・ソーセージ・肉などの畜産物、さらに水産物や卵・牛乳・豆腐などの日配(デイリー)商品、菓子や調味料、レトルトなどのグロッサリー、その他ベーカリーや惣菜まで様々な取り扱い商品があります。
また、スーパーや百貨店以外でもイベント会場や駅ナカ販売店などでは、他では買えないスイーツや地方の名産品、出来立ての商品などを扱うこともよくあります。
流行や季節、そして店舗や依頼メーカーごとに販売商品も変わったりするので、その点ではワンパターンに陥ってマンネリ化することはありません。



試食販売のお仕事の面白さ|お気に入りの商品との感動の出会い
あと、試食販売のお仕事では、自分も知らなかった商品やお気に入りの商品、レシピに出会う楽しみもあります。
これも試食販売のお仕事ならではの面白さですね。
テレビCMされていないこだわりの商品や産地によって違う味、旬のもの、地域や季節限定商品、流行の最先端のものなど・・・
試食販売のお仕事をしていなければ絶対出会うことのなかったお気に入りに出会えた時は、すごく得した感があります^^
これは一つの特権階級ですね。
お客様に味わってもらう前に必ずまず自分が味見をするんですが、この時に感動を覚えると俄然テンションも上がるので売上にも大きく影響してきます。
販売にはあまり興味がなくても「食べるのが大好き!」という方にはオススメ!
是非一度は経験してみてもらいたい職種です。

ということで、試食販売のお仕事の魅力・・・
まず一つは「商品バラエティが豊富」ということを紹介させていただきました^^
興味がある方は是非こちらもみて見てくださいね。
こぞってご応募ください。
一緒に頑張りましょう!